【PR】
謎の高熱に侵されて健康の大事さを実感したよ。
2018年08月27日
まさか自分が40度の高熱を出すとは思ってもみなかった。
今まで37度とかでもダルい、キツい、食欲無し、とかだったのに
40度になるとそんなのも通り越すんだな。ただ熱い、身体が、頭が、
でも意識はハッキリしてる。すごく冷静なのだ、え?死ぬの俺?的なw
夜だったんで、救急病院に行ったんだが
あまりの人の多さに冷静になるというw
夜8時だったかな、その時点で18人待ち
自分の後にも続々と入ってくるので23人までは確認したw
しかし待ってる間が長いよ。
なんだかんだで7時間くらい病院にいたかな?

点滴を打ってもらったんだが
それでも熱は下がらず、入院無しで家に帰ったが40〜37度を
上ったり下りたりでそれが3日間続くというw
初めてだよ。こんな高熱で会社休んだの
その後の通院でも、原因が解らず
熱が下がったら今度は咳が出る出る
咳止めをもらったんだが全く効かず
今だに咳が出てます。
明日休みだから病院に行ってみようと思う。
今まで37度とかでもダルい、キツい、食欲無し、とかだったのに
40度になるとそんなのも通り越すんだな。ただ熱い、身体が、頭が、
でも意識はハッキリしてる。すごく冷静なのだ、え?死ぬの俺?的なw
夜だったんで、救急病院に行ったんだが
あまりの人の多さに冷静になるというw
夜8時だったかな、その時点で18人待ち
自分の後にも続々と入ってくるので23人までは確認したw
しかし待ってる間が長いよ。
なんだかんだで7時間くらい病院にいたかな?

点滴を打ってもらったんだが
それでも熱は下がらず、入院無しで家に帰ったが40〜37度を
上ったり下りたりでそれが3日間続くというw
初めてだよ。こんな高熱で会社休んだの
その後の通院でも、原因が解らず
熱が下がったら今度は咳が出る出る
咳止めをもらったんだが全く効かず
今だに咳が出てます。
明日休みだから病院に行ってみようと思う。
タグ :高熱 原因不明
ティーダブログアプリがアップデートされている
2017年11月24日
iOS11に対応したのかな?結構サクサク書けるようになってる。
やっぱり、アップデートは大事っすw(上から目線)
この、本文を書くスペースをもっと大きくしてくれたらなぁと思います。

追記のスペースは折りたたみ式にしてもらったほうが便利なんじゃないかなぁと思います。
個人的にはね。てか、ほかのブログを使ってないからなんとも言えないってのもあるんですが(苦笑)
でま、スライドがサクサク動くのはいいですね(^_^;)
本文が見えにくいのがねぇ、、、
プレビューで確認したらいいでしょ。と言われたらそれまでだが、そのままでも確認したいんですよね。
ここら辺がモブログ辛いところすね(苦笑)
こうやって少しずつでもアップデートしてもらえたら嬉しいですね。
やっぱり、アップデートは大事っすw(上から目線)
この、本文を書くスペースをもっと大きくしてくれたらなぁと思います。

追記のスペースは折りたたみ式にしてもらったほうが便利なんじゃないかなぁと思います。
個人的にはね。てか、ほかのブログを使ってないからなんとも言えないってのもあるんですが(苦笑)
でま、スライドがサクサク動くのはいいですね(^_^;)
本文が見えにくいのがねぇ、、、
プレビューで確認したらいいでしょ。と言われたらそれまでだが、そのままでも確認したいんですよね。
ここら辺がモブログ辛いところすね(苦笑)
こうやって少しずつでもアップデートしてもらえたら嬉しいですね。
旧盆ナカヌヒー朝ジョグ
2017年09月04日
今日の朝ジョグの風景
旧盆のナカヌヒー(中日)、変なマジムン(霊)について来られても困るので短めに走ってみました。

昨日の夜の雨がウソみたいに止んでる。
空見上げると星も見えてるし(笑)

しかし、ナカヌヒーだけに朝活してる人2人しか見ない(苦笑)
やっぱり旧盆なので少ないね(^_^;)

もう、戻ります(^_^;)



2.47km走りました。
今日の朝ジョグの風景
2017年09月02日

今日の朝ジョグの風景
休みなのでダラダラして起きるの遅いw
今日は久々にランシューはいて走ってみよう。
サンダルよりは確実にスピードは出るが足の開放感はやっぱりワラーチサンダルですね。
左足の指先の締め付け感が気になるくらいだ。
でも、シューズだとやっぱり距離を伸ばせますね。
ワラーチサンダルも慣れたらこうなるんだろうか?

















9月になったから更新開始
2017年09月02日
かなり久々にティーダブログ記事更新です(^_^;)
すいませんサボってました。
色々とネタは蓄積されているんですがそれを書く環境っていうんですか(めっちゃ言い訳)PCが壊れてから全く更新意欲が湧いて来なかったんですよ
今日の9月1日という区切りの良い感じがまたブログ更新してみようかなと思った次第です。
まだ、PCないのでiPhoneからの更新であります。
今年の2月20日からジョギングを毎日してまして、それをFacebookには上げているんですよ。それをブログに上げろよって話なんですが(苦笑)
やっぱ、Facebookの凄い所は簡単に更新できる所、写真や動画もワンタップでタイムラインなどに投稿できる所です。
ブログは性質上画像選んでサイズをリサイズしてそれからアップしてプレビューで確認してからOKなら公開みたいなてまがかかる。まぁそれが間違いをなくす手順を踏んでいる感じではあるんですがね(^_^;)
かなり脱線しましたが、ジョギングのことをブログにも上げていこうかなと思った所です。ここ最近はワラーチサンダル
つまりランニングする為のサンダルに興味がありまして買うには1万以上するので
自作してみました。ダイソーで100均のサンダルと靴紐を購入してから作りそれで走ってます。



まだ紐の結び方が定まっていないので解けない結び方をマスターしたいです。
鼻緒が擦れるのかと思ってましたが何にも問題ありませんでした。
最初は歩いて、そのあと1km走り、3km走りとだんだん距離を伸ばしていき、今日は6km走りました。





慣れないうちはあちこち痛くなるらしい 続きを読む
すいませんサボってました。
色々とネタは蓄積されているんですがそれを書く環境っていうんですか(めっちゃ言い訳)PCが壊れてから全く更新意欲が湧いて来なかったんですよ
今日の9月1日という区切りの良い感じがまたブログ更新してみようかなと思った次第です。
まだ、PCないのでiPhoneからの更新であります。
今年の2月20日からジョギングを毎日してまして、それをFacebookには上げているんですよ。それをブログに上げろよって話なんですが(苦笑)
やっぱ、Facebookの凄い所は簡単に更新できる所、写真や動画もワンタップでタイムラインなどに投稿できる所です。
ブログは性質上画像選んでサイズをリサイズしてそれからアップしてプレビューで確認してからOKなら公開みたいなてまがかかる。まぁそれが間違いをなくす手順を踏んでいる感じではあるんですがね(^_^;)
かなり脱線しましたが、ジョギングのことをブログにも上げていこうかなと思った所です。ここ最近はワラーチサンダル
つまりランニングする為のサンダルに興味がありまして買うには1万以上するので
自作してみました。ダイソーで100均のサンダルと靴紐を購入してから作りそれで走ってます。



まだ紐の結び方が定まっていないので解けない結び方をマスターしたいです。
鼻緒が擦れるのかと思ってましたが何にも問題ありませんでした。
最初は歩いて、そのあと1km走り、3km走りとだんだん距離を伸ばしていき、今日は6km走りました。





慣れないうちはあちこち痛くなるらしい 続きを読む
musicアプリのgoogle play musicが解除になったからSpotifyをメインにしてみた
2017年04月02日
3月31日にアプリで音楽を聴こうとしたら無い?!
ん?どういう事。ダウンロードした楽曲が全部グレーになって選択すら出来ず、タップしても始まらない。何かがオカシイ。
色々あれこれ触ってみてもしかしてってメールを開いてみてみたらなんと3月23日に契約解除になってる!!
え?解除した覚え無いんだけど、、、
もしかして妻がか、、、
聞いてみたら、『だからね、使えなくなってるねなんでね?』と来たもんだ。
google play musicはファミリープランで契約してるので、解約したら彼女のも使えなくなる。当たり前だけど(苦笑)
えーなんなん?どーいう事なん!!
乗っ取り、んなわけないか(笑)
そして、色々みてみたらなんと新しく更新したクレジットカードの更新をgoogle play musicで更新して居なかったという事(^_^;)
DropboxやEvernoteは真っ先にしてたんだけどね。音楽系はすっかり忘れてたという・・・
で、クレジットカードが原因と解る前にそれならばとSpotifyを使ってみようって思って3月31日までにSpotify premiumに入ると2ヶ月無料だったので早速premiumに登録した。
Spotifyは無料でもつかっていたんだが、無料はプレイリストのシャッフルでしか聞けない仕様なんでラジオみたいな使い方してたんでそこまで意識しては使ってなかったんですね。
ところが、全機能使えるとなるとプレイリストだけでもいい(笑)
ダウンロードして聴けるのもgoogle play musicと一緒。ただ、ダウンロードがかなり遅い印象。
まぁ、楽曲にもよると思うけど、自分が聞いていたのは大体Spotifyにもあるので問題なしです。
ただ、ファミリープランが日本では設定されてないのが辛いね。
ん?どういう事。ダウンロードした楽曲が全部グレーになって選択すら出来ず、タップしても始まらない。何かがオカシイ。
色々あれこれ触ってみてもしかしてってメールを開いてみてみたらなんと3月23日に契約解除になってる!!
え?解除した覚え無いんだけど、、、
もしかして妻がか、、、
聞いてみたら、『だからね、使えなくなってるねなんでね?』と来たもんだ。
google play musicはファミリープランで契約してるので、解約したら彼女のも使えなくなる。当たり前だけど(苦笑)
えーなんなん?どーいう事なん!!
乗っ取り、んなわけないか(笑)
そして、色々みてみたらなんと新しく更新したクレジットカードの更新をgoogle play musicで更新して居なかったという事(^_^;)
DropboxやEvernoteは真っ先にしてたんだけどね。音楽系はすっかり忘れてたという・・・
で、クレジットカードが原因と解る前にそれならばとSpotifyを使ってみようって思って3月31日までにSpotify premiumに入ると2ヶ月無料だったので早速premiumに登録した。
Spotifyは無料でもつかっていたんだが、無料はプレイリストのシャッフルでしか聞けない仕様なんでラジオみたいな使い方してたんでそこまで意識しては使ってなかったんですね。
ところが、全機能使えるとなるとプレイリストだけでもいい(笑)
ダウンロードして聴けるのもgoogle play musicと一緒。ただ、ダウンロードがかなり遅い印象。
まぁ、楽曲にもよると思うけど、自分が聞いていたのは大体Spotifyにもあるので問題なしです。
ただ、ファミリープランが日本では設定されてないのが辛いね。
プリウスPHVさっそくチェックしてみたら
明日の朝は
今年はキャンプ(プロ野球)行ってないなぁ
facebookを始めてからめっちゃバッテリーの減りが早い件w
2016年11月11日
facebookをとあるイベントの参加条件で始めることになったんですが、始めるまではfacebookはプライベートが晒されまくりのSNS的な感じだったんですが、
まぁそれは間違いでは無いんですが、それ以上に楽しみが満載なんですよねw
facebookを始めてすぐに目に付いたのが
沖縄食べある記グループの存在ですね
この食べある記グループにfacebook登録して1週間以内に加入して、加入した3日後に食べある記オフ会が開催され、ソッコーで参加表明をしました(笑)
沖縄にはこんなに食べ物屋さんがあるのか?と気付かされたグループです。
それまでは外食といえば和風亭やガストなど、ショッピングセンター内のお店ばかりだったので、この食べある記グループに加入した事でこんな店もあるんだ。
と色々気付かされたグループです。
投稿されるお店情報をチェックしてメモしまくりの毎日です。
休みの日には、妻に今日はあっち、次の休みはあっちだの、かなり楽しみが増えているfacebookグループでもあります。
これを見て興味が湧いたあなた。
facebookグループの食べある記に入ってみませんか?色々な発見がありますよ。
沖縄そばのお店もこんなにあるんだと知るきっかけにもなりましたし(笑)
投稿のリンク保存もかなり増えましたし
投稿きっかけに行ったお店もかなりあります。
なので、スマホのバッテリーの減りが早いのは毎日新しく紹介されるお店情報を集めているからなんですね(苦笑)
楽しいんだこれが(爆)
まぁそれは間違いでは無いんですが、それ以上に楽しみが満載なんですよねw
facebookを始めてすぐに目に付いたのが
沖縄食べある記グループの存在ですね
この食べある記グループにfacebook登録して1週間以内に加入して、加入した3日後に食べある記オフ会が開催され、ソッコーで参加表明をしました(笑)
沖縄にはこんなに食べ物屋さんがあるのか?と気付かされたグループです。
それまでは外食といえば和風亭やガストなど、ショッピングセンター内のお店ばかりだったので、この食べある記グループに加入した事でこんな店もあるんだ。
と色々気付かされたグループです。
投稿されるお店情報をチェックしてメモしまくりの毎日です。
休みの日には、妻に今日はあっち、次の休みはあっちだの、かなり楽しみが増えているfacebookグループでもあります。
これを見て興味が湧いたあなた。
facebookグループの食べある記に入ってみませんか?色々な発見がありますよ。
沖縄そばのお店もこんなにあるんだと知るきっかけにもなりましたし(笑)
投稿のリンク保存もかなり増えましたし
投稿きっかけに行ったお店もかなりあります。
なので、スマホのバッテリーの減りが早いのは毎日新しく紹介されるお店情報を集めているからなんですね(苦笑)
楽しいんだこれが(爆)