モブログテキストエディタ探しの旅 workflowy編

tomari

2016年10月24日 17:12


どういう使い方ができるのかの実験だ

workflowyをダウンロードしてみた
PCのない自分はiPhoneとiPadを使って書いていかないといけない。
慣れてないがなんか使いこなしたら結構サクサクに使えるんではないか?
ボタンの使い方を覚えないといけない
慣れの問題で解決できると思う
使いこなして行く上で課金は必須みたいだ


これで、PCレスの環境を作れば楽に書けるんじゃなるんじゃないかと思われw
試しにurlを貼り付けてみる。
トマリトーーク
直接書く必要がある、ということは辞書登録が必要
文章を長押しで行の移動ができる。これは便利だ
コピーするには最初の文字をタップ
さて、iPhoneからワークフローのメモ特化アプリを、ダウンロードした訳だが
workflowy自体メモに特化してるのに
さらにそのメモ特化に特化してるアプリを入れてる必要があるな(笑)
なんのこっちゃだな(爆)


つまり文章めちゃめちゃの箇条書きしてても後から文章ごと移動が出来るのだ。改行さえしなければどんなに長い文章でさえもそれを1行として移動できる。
これは編集するのがとっても便利なアプリじゃないか?
文章終わりの保存の仕方はどんななんだろう?
終わり方がわからない(笑)
丸々一気にコピーするのはどうするんだろう?
関連アプリの
HandyFlowy
MemoFlowy
というアプリも取ってみた。
ここに文字を書いて行く
書き終わったらworkflowyのボタンをタップしてworkflowyに追加する感じこれがMemoFlowy
HandyFlowyは最後に一括でコピペでブログに貼り付けする感じかw
ちょっと触った感じでの理解はこんな感じだw




関連記事